審査に落ちたくない!通るためのコツとポイント
申し込み時の質問への回答について
審査に通るためには、申し込み時の質問への回答を間違えないようにしましょう。
絶対にしてはいけないのが記入ミスです。住所や生年月日などの不備があると、それだけで審査に落ちてしまうケースもあります。また、年収や借入れ件数の部分には虚偽の数字を入れないようにしましょう。記入ミスや申告の虚偽は、審査では厳しい対応をされます。
また、お金の使用目的についても答える必要があります。
レジャーや欲しいものを購入という回答であれば特に問題ありません。
生活苦という理由も、カードローンを組む人の中でこれが動機の人が多いのは、カードローン会社も理解しています。ただし、ギャンブルや犯罪性のある志望動機は入力してはいけません。
他社借入れがある場合
他者に借入れがある場合には、審査に影響を与えます。特に複数の会社に借入れがある場合には要注意です。3社以上になると、審査に通る可能性は大きく下がります。
他者の借入れ状況については、金額の大きさよりも借入れ件数の方が問題視されます。
もしも残債の少ないカードローンがあるなら整理してからの方が、審査には通りやすくなります。
おまとめローンを利用して1本化したり、1社あたりの限度額で収まる範囲の所はキャッシングで一括返済したりする方法があります。
勤続年数が短い場合
勤続年数が短い場合にも、審査では不利に働きます。
カードローン会社の中には、勤続年数が数日であっても、申し込み手続きが可能な所もあります。
しかし、勤続年数が短いということで、審査では不利になってしまいます。
入社後間もない場合には、できれば1年以上勤めてから申し込んだ方が審査に通りやすくなります。
同時に複数申し込まない
意外とやってしまいがちなのが、複数のカードローンへの同時申し込みです。
複数のカードローンに同時に申し込むことは、審査ではとても不利になります。
同時申し込みをする側としては、審査に通るかわからないから保険のつもりで申し込みを考えます。しかし、カードローン会社側としては、お金に相当困っているという判断をしてしまい、審査に通りにくくなってしまいます。
特に短期間で複数のカードローンに申し込むと、
申し込みブラックと呼ばれる状態になります。
申し込みブラックになってしまうと、他社のカードローンも審査に通らなくなってしまうので注意が必要です。もしもカードローンの審査にどうしても通らないとしたら、少なくとも半年以上一切の申し込みをせずにおきましょう。