勤務先への在籍確認で会社の人にバレたりしない?
在籍確認の電話とは
審査時にカードローン会社が気を付けていることの一つに、申告の虚偽があります。
審査では、申告内容を元にして融資の判断を行います。
虚偽の報告をされてしまうと、本来リスクの高い人にお金を融資してしまうことになります。
特にわざと虚偽の報告をしている場合であれば、全く返済能力がなかったという可能性もあります。
特に働いて収入を得ているかどうかは、確実に確認する必要があります。そこでほとんどのカードローン会社では、直接職場に電話をすることで、職場への在籍を確認します。
これが在籍確認の電話です。
在籍確認の電話の内容
在籍確認の電話では在籍の確認さえ取れればいいのですから、無駄なやり取りはありません。
本人が電話に出ると、キャッシングの審査の在籍確認終了の報告を聞いて終わりです。
ただし、簡単な質問をされる場合はあります。
例えば干支や住所や生年月日など、簡単な質問だけ答えて終わりです。
質問の内容は、本人であれば答えに困らない内容なので、特に心配する必要もありません。
本人が職場にいない場合はどうなるのか
実際にカードローンを申込む時には、本人が職場にいない可能性の方が高いです。
審査が最短30分で短縮化されているので、申し込んですぐに電話がかかってきてしまうからです。
たとえ本人が電話に出ることができなくても、在籍確認の電話は普通に終わります。
本人が会社に勤めている事さえわかればいいので、電話口の担当者から本日は休み、もしくは席をはずしているという言質が取れればいいのです。
もちろんこの時には、担当者に本人の生年月日などを聞くようなことはありません。
会社の人にカードローンがばれないのか
在籍確認の電話で最も心配なことは、会社の人にカードローンの利用がばれないかということでしょう。自分以外の人が電話に出たからと言って、カードローン会社の人が会社名を名乗ることはまずありません。必ず個人名でかけてきます。
そして不在だとわかれば、後日かけ直します、または携帯にかけ直してみます等と自然に電話を終えます。キャッシングに関する話は一切出ないので、ここからばれる可能性はほとんどありません。
どうしても心配なら、在籍確認の電話についてある程度の注文には応じてくれることが多いので、お願いをしておくと安心です。例えば呼び出し口を個人名ではなく役職名にしてもらう、在籍確認の電話のタイミングを指定させてもらうといったくらいは、多くのカードローン会社で相談に応じてくれます。